2014年03月

2014年03月31日

スポンサードリンク
川骨センコツ


①.原料
 川骨とは、スイレン科コウホネなどの根茎を
 縦切りにして、乾燥させたもののこと。

②.性味
 寒性で、
 甘い味がします。

③.主成分
 アルカロイド
 タンニン
 ニコチン酸
 が主成分です。

④.効能
 鎮静作用
 利尿作用
 利水作用
 浄血作用
 強壮作用
 健胃作用
 プロスタグランジン生合成阻害作用
 調経作用

⑤.処方例
 治打撲一方(ヂダボクイッポウ)



生薬生薬(サ行)| 

2014年03月30日

蝉退センタイ


①.原料
 蝉退とは、セミ科のスジアカクマゼミの脱殻(裸蛹の全乾燥体)のこと。

②.性味
 寒性で、
 甘い味がします。

③.主成分
 キチン貭
 が主成分です。

④.効能
 解熱作用
 鎮静作用
 鎮痙作用

⑤.処方例
 消風散(ショウフウサン)


生薬生薬(サ行)| 

2014年03月29日

蒼朮ソウジュツ


①.原料
 蒼朮とは、キク科ホソバオケラなどの根のこと。

②.性味
 温性で、
 甘い、辛い味がします。

 ヒネソール
 ペーターオイデスモール
 アトラクチロン
 が主成分です。
③.適応症
 胃炎    (イエン)
 胃アトニー (イアトニー)
 胃下垂   (イカスイ)
 消化不良  (ショウカフリョウ)
 食欲不振  (ショクヨクフシン)

④.効能
 中枢抑制作用
 抗消化性潰瘍作用
 血糖降下作用
 電解質代謝促進作用
 抗腫瘍作用
 平滑筋弛緩作用
 抗炎症作用
 性ホルモン増加作用
 酸素欠乏活性作用

⑤.処方例
 胃苓湯(イレイトウ)
 茵蔯五苓散(インチンゴレイサン)
 越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)
 越婢加朮附湯(エッピカジュツブトウ)
 化食養脾湯(カショクヨウヒトウ)
 葛根加朮附湯(カッコンカジュツブトウ)
 芎帰調血飲(キュウキチョウケツイン)
 芎帰調血飲第一加減(キュウキチョウケツインダイイチカゲン)
 桂枝越婢湯(ケイシエッピトウ)
 桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)
 桂枝加苓朮附湯(ケイシカリョウジュツブトウ)
 桂枝芍薬知母湯(ケイシシャクヤクチモトウ)
 啓脾湯(ケイヒトウ)
 香砂平胃散(コウシャヘイイサン)
 香砂養胃湯(コウシャヨウイトウ)
 五積散(ゴシャクサン)
 柴芍六君子湯(サイシャクリックンシトウ)
 十全大補湯(ジュウゼンダイホトウ)
 消風散(ショウフウサン)
 逍遙散(ショウヨウサン)
 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
 二朮湯(ニジュツトウ)
 女神散(ニョシンサン)
 防風通聖散(ボウフウツウショウサン)
 抑肝散(ヨクカンサン)

生薬生薬(サ行)| 

2014年03月28日

桑白皮ソウハクヒ


①.原料
 桑白皮とは、クワ科クワの根茎のこと。


②.性味
 寒性で、
 甘い、辛い味がします。

 ③.主成分
 トリテルペノイド
 フラボノイド
 ステロイド
 が主成分です。

④.効能
 鎮痛作用
 抗炎症作用
 血圧降下作用
 利尿作用
 鎮咳作用

⑤.処方例
 杏蘇散(キョウソサン)
 五虎湯(ゴコトウ)
 柴胡枳桔湯加五味(サイコキキツトウカゴミ)
 清肺湯(セイハイトウ)
 喘四君子湯(ゼンシクンシトウ)
 補肺湯(ホハイトウ)


生薬生薬(サ行)| 

2014年03月27日

蘇木ソボク


①.原料
 蘇木とは、マメ科スオウの木部(芯材)を乾燥したもののこと。

②.性味
 平性で、
 甘い味がします。

 ③.主成分
 カルコン
 ブラジリン(色素成分)
 精油
 などが主成分です。

④.効能
 止血作用
 鎮痛作用
 駆オ血作用
 肝細胞保護作用
 高脂血症改善作用

⑤.処方例
 通導散(ツウドウサン)



生薬生薬(サ行)| 

2014年03月26日

蘇葉ソヨウ


①.原料
 蘇葉とは、シソ科シソの葉のこと。

②.性味
 温性で、
 辛い味がします。

③.主成分
 ペリルアルデヒド
 ペリラケトン
 精油
 が主成分です。

④.効能
 健胃作用
 利尿作用
 発汗作用
 鎮静作用
 鎮咳作用
 免疫賦活作用

⑤.処方例
 葛根黄連黄芩湯(カッコンオウレンオウゴントウ)
 杏蘇散(キョウソサン)
 九味檳榔湯(クミビンロウトウ)
 鶏鳴散加茯苓(ケイメイサンカブクリョウ)
 香蘇散(コウソサン)
 柴蘇飲(サイソイン)
 柴朴湯(サイボクトウ)
 参蘇飲(ジンソイン)
 神秘湯(シンピトウ)
 半夏厚朴湯(ハンゲコウボクトウ)
 茯苓飲合半夏厚朴湯(ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ)



生薬生薬(サ行)| 

2014年03月25日

沢瀉タクシャ


①.原料
 沢瀉とは、オモダカ科サジオモダカの塊茎で、
 皮を除いたもののこと。

②.性味
 寒性で、
 甘い味がします。

③.主成分
 アリソール
 アリスモール
 糖類
 アミノ酸
 が主成分です。

④.効能
 血圧降下作用
 血管収縮抑制作用
 心臓の冠状動脈血流量増加作用
 血液凝固抑制作用
 抗脂肪肝作用
 免疫賦活作用
 利尿作用
 尿路結石予防的作用
 コレステロール血症の改善作用
 性ホルモンへの作用

⑤.処方例
 胃苓湯(イレイトウ)
 茵蔯五苓散(インチンゴレイサン)
 烏苓通気散(ウレイツウキサン)
 啓脾湯(ケイヒトウ)
 杞菊地黄丸(コキクジオウガン)
 牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)
 五淋散(ゴリンサン)
 五苓散(ゴレイサン)
 柴苓湯(サイレイトウ)
 四苓湯(シレイトウ)
 秦艽防風湯(ジンギョウボウフウトウ)
 沢瀉湯(タクシャトウ)
 知柏地黄丸(チバクジオウガン) 猪苓湯(チョレイトウ)
 猪苓湯合四物湯(チョレイトウゴウシモツトウ)
 当帰芍薬散(トウキシャクヤクサン)
 当帰芍薬散加黄耆釣藤(トウキシャクヤクサンカオウギチョウトウ)
 当帰芍薬散加附子湯(トウキシャクヤクサンカブシトウ)
 独活湯(ドッカツトウ)
 八味地黄丸(ハチミジオウガン)
 半夏白朮天麻湯(ハンゲビャクジュツテンマトウ)
 茯苓沢瀉湯(ブクリョウタクシャトウ) 
  分消湯(ブンショウトウ)
 補気建中湯(ホキケンチュウトウ)
 味麦地黄丸(ミバクジオウガン)
 竜胆瀉肝湯(リュウタンシャカントウ)
 六味丸(ロクミガン


生薬生薬(タ行)| 

2014年03月24日

大黄(ダイオウ)


①.原料
 大黄とは、タデ科ダイオウの根茎のこと。

②.性味
 性は、寒性で、
 味は、苦い味がします。

③.主成分
 センノサイド
 エモジン
 レイン
 ラタンニン
 アントラキノン
 タンニン
 が主成分です。

④.効能
 瀉下作用
 腎機能改善作用
 肝障害改善作用
 免疫賦活作用
 向精神作用
 変異原活性抑制作用
 抗菌作用
 インターフェロン誘起作用
 脂質代謝改善作用

⑤.処方例
 茵蔯蒿湯(インチンコウトウ)
 温脾湯(ウンピトウ)
 応鐘散(オウショウサン)
 乙字湯(オツジトウ)
 葛根紅花湯(カッコンコウカトウ)
 加味解毒湯(カミゲドクトウ)
 響声破笛丸(キョウセイハテキガン)
 九味檳榔湯(クミビンロウトウ)
 桂枝加芍薬大黄湯(ケイシカシャクヤクダイオウトウ)
 五物解毒散(ゴモツゲドクサン)
 柴胡加竜骨牡蛎湯(サイコカリュウコツボレイトウ)
 三黄瀉心湯(サンオウシャシントウ)
 滋血潤腸湯(ジケツジュンチョウトウ)
 紫根牡蛎湯(シコンボレイトウ)
 鷓鴣菜湯(シャコサイトウ)
 潤腸湯(ジュンチョウトウ)
 小承気湯(ショウジョウキトウ)
 秦艽防風湯(ジンギョウボウフウトウ)
 神仙太乙膏(ジンセンタイツコウ)
 大黄甘草湯(ダイオウカンゾウトウ)
 大黄牡丹皮湯(ダイオウボタンピトウ)
 大柴胡湯(ダイサイコトウ)
 大承気湯(ダイジョウキトウ)
 治頭瘡一方(ヂズソウイッポウ)
 治打撲一方(ヂダボクイッポウ)
 調胃承気湯(チョウイジョウキトウ)
 通導散(ツウドウサン)
 桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)
 防風通聖散(ボウフウツウショウサン)
 麻子仁丸(マシニンガン)


生薬生薬(タ行)| 

2014年03月23日

大棗タイソウ


①.原料
 大棗とは、クロウメモドキ科ナツメなどの果実のこと。

②.性味
 性は、温性で、
 味は、甘い味がします。

③.主成分
 サポニン
 ペクチン
 が主成分です。

④.効能
 鎮静作用
 抗アレルギー作用
 抗ストレス作用
 血液凝固抑制作用
 腎障害改善作用
 抗消化性潰瘍作用

⑤.処方例
 胃苓湯(イレイトウ)
 温胆湯(ウンタントウ)
 越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)
 越婢加朮附湯(エッピカジュツブトウ)
 黄耆桂枝五物湯(オウギケイシゴモツトウ)
 黄耆建中湯(オウギケンチュウトウ)
 黄芩湯(オウゴントウ)
 黄連湯(オウレントウ)
 解急蜀椒湯(カイキュウショクショウトウ
 葛根湯(カッコントウ)
 甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)
 桂枝加芍薬湯(ケイシカシャクヤクトウ)
 桂枝湯(ケイシトウ)
 桂枝二越婢一湯(ケイシニエッピイチトウ)
 桂枝二越婢一湯加朮附(ケイシニエッピイチトウカジュツブ)
 啓脾湯(ケイヒトウ)
 桂麻各半湯(ケイマカクハントウ)
 堅中湯(ケンチュウトウ)
 香砂平胃散(コウシャヘイイサン)
 香砂養胃湯(コウシャヨウイトウ)
 四君子湯(シクンシトウ)
 小柴胡湯(ショウサイコトウ)
 清肺湯(セイハイトウ)
 排膿散及湯(ハイノウサンキュウトウ)
 麦門冬湯(バクモンドウトウ)
 半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ
 平胃散(ヘイイサン)
 防已黄耆湯(ボウイオウギトウ)
 補中益気湯(ホチュウエッキトウ)

 六君子湯(リックンシトウ)



生薬生薬(タ行)| 

2014年03月22日

丹皮タンピ


①.原料
 丹皮とは、ボタン科ボタンの根皮のこと。
 牡丹皮(ボタンピ)とも呼ばれる。

②.性味
 微寒性で、
 辛い、苦い味がします。

③.主成分
 ペオニフロリン
 ペオノール
 タンニン類
 が主成分です。

④.効能
 中枢抑制作用
 免疫賦活作用
 脂肪分解抑制作用
 血小板凝集抑制作用
 子宮収縮抑制作用
 心臓への作用
 抗炎症、抗アレルギー作用
 月経困難症改善作用

⑤.処方例
 温経湯(ウンケイトウ)
 加味帰脾湯(カミキヒトウ)
 加味逍遙散(カミショウヨウサン)
 芎帰調血飲(キュウキチョウケツイン)
 芎帰調血飲第一加減(キュウキチョウケツインダイイチカゲン)
 桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン)
 桂枝茯苓丸料加薏苡仁(ケイシブクリョウガンリョウカヨクイニン)
 甲字湯(コウジトウ)
 杞菊地黄丸(コキクジオウガン)
 牛膝散(ゴシツサン)
 牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)
 清熱補血湯(セイネツホケツトウ)
 折衝飲(セッショウイン)
 大黄牡丹皮湯(ダイオウボタンピトウ)
 知柏地黄丸(チバクジオウガン)
 腸癰湯(チョウヨウトウ)
 八味地黄丸(ハチミジオウガン)
 八味疝気方(ハチミセンキホウ)
 味麦地黄丸(ミバクジオウガン)
 六味丸(ロクミガン)



生薬生薬(タ行)| 
タグクラウド
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

商品紹介

RSS
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ